札養ブログ

児童生徒の様子

中学部3年見学旅行に行ってきました

中学部3年で6月19日(水)~6月21日(金)旭川方面へ行ってきました。はじめて家族と離れて2泊3日の旅行を経験する生徒が多い中、少しドキドキする気持ちを抱えながらも、仲間と一緒に校外で色々な体験を行い、一回り成長をして帰校することができました。

 

1日目「あさひかわラーメン村」「アイスパビリオン」

2日目「旭山動物園」「旭川科学館サイパル」

3日目「カムイの杜公園にて木工体験」

【小・中学部】「交通安全教室」

6月13日、20日に小学部3~6年生、7月2日に中学部1年生を対象に、交通安全教室が行われました。

各日とも、厚別区交通安全運動推進委員の方が来校し、信号の約束や横断歩道の歩行体験、道路標識についてなど、校外で活動する際に役立つ内容を学ぶことができました。

参加した児童生徒たちは交通安全に関わる動画を真剣に視聴したり、歩行体験でしっかり左右を確認してから横断歩道を歩いたり等、有意義な学習となりました。

~ラーメンでみんなを笑顔に~「らぁ祭」が中学部にも来てくれました

お知らせ6月3日(月)に、前回の小学部に引き続き、中学部にも「らぁ祭」が来校し、ラーメンを振る舞ってくれました。

↓今回振る舞ってくれたラーメンです!

音楽前回の「らぁ祭(小学部)」違うお店の方々も参加し、各店舗の味がコラボした、ひと味違うラーメンを堪能することができました。

家庭科・調理当日は、6名の方々が真剣な表情で調理の作業をしてくださっています。

にっこりプロの本格的なラーメンの味を中学部の生徒たちも、黙々と食べる生徒や「おいしい」と伝えてくれる生徒など反応も様々でしたが、ほとんど残すことなく、皆、じっくり味わっていました!

 

グループラーメンをいただいた後、2名の代表生徒からお礼のメッセージを手渡し、記念写真を撮りました。

星最後に、「らぁ祭」ボランティアとお手伝いに来てくださった保護者の皆さんで記念撮影。「らぁ祭」ボランティアの皆様、そして配膳や片付けをお手伝いいただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました!

王冠来年も「らぁ祭」の方に来ていただき、子どもたちが食を楽しめる経験が継続できるといいですね。

 

~ラーメンでみんなを笑顔に~今年も「らぁ祭」が小学部に来ました

家庭科・調理5月16日(木)に昨年度に引き続き、ラーメン店によるボランティア「らぁ祭」が来校し、小学部のみなさんにラーメンを振る舞ってくださいました。

↓今年振る舞っていただいたラーメンです!

にっこりいろいろなお店のコラボで、ここにしかない貴重なラーメンを提供いただきました。

グループ当日は、4名の方が来校し、調理をしていただきました。

笑う見事なコンビネーションで、ラーメンが作られていきます。

 

興奮・ヤッター!今回大活躍いただいた、チーム「らぁ祭+1」のみなさんです!

給食・食事本格的で優しい味の半ラーメン180食を作っていただきました。各教室への配膳は、PTAから12名の保護者にお手伝いいただきました。

キラキラ専門店のラーメンの味に、小学部のみんなも大満足です。次から次へと箸やフォークが止まりません。

 

花丸代表の児童から、お礼の手紙を渡しました。

 

6月3日(月)は、中学部に振る舞っていただく予定です。

らぁ祭のみなさん、美味しいラーメンをご馳走になり、本当にありがとうございました!

「卒業式」

 3月13日から15日にかけて、全学部の卒業証書授与式が行われました。多くの御来賓の方々を始め、保護者の皆様の御臨席を賜りまして、誠にありがとうございます。

 卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。今まで札幌養護学校で学んできたことや仲間と過ごした日々の思い出を胸に、新天地でも様々なことに挑戦し、たくさんの経験を積んでいってください。初めてのことが多く慣れるまでに時間がかかると思いますが、自分のペースで少しずつ取り組んでください。様々なことに挑戦していく中で、多くの困難に直面すると思いますが、応援してくれる仲間や保護者の方々とともに、どんなときも前向きに頑張ってくださいね。

 これからの御活躍を期待しています。