札養ブログ

カテゴリ:中学部

中学部札養フェスタ!!

 10月28日(土)に中学部の札養フェスタが開催されました。音楽発表や学習発表など、練習の成果を思う存分発揮し、堂々と自信に満ちた生徒達の姿がとても印象的でした。保護者の方々の声援や拍手のおかげで、とても温かい雰囲気の中で生徒たちは発表をすることができました。本当にありがとうございました。

 学習発表では、それぞれのグループで生徒たちが日頃の学習の成果を披露することができ、大変嬉しそうにしていました。一人ひとりが最後まで頑張っていました。

 また、今年の音楽鑑賞では、大麻高校吹奏楽部が来校し、生徒達もよく知る様々な曲の演奏を披露してくださいました。大麻高校の演奏と本校生徒のコラボダンスもあり、会場は非常に盛り上がりました。また聴きたいですね。

【中3総学】厚別西地区センターを調べる!

今日の札幌は秋らしい青空が広がりました。
校外学習日和りです(^o^)!
秋晴れの下、中学部3年生の総合学習のグループが、厚別西地区センターを訪れて、どんなところなのか見たり、聞いたりしてきました。
館長さんからセンターにあるいろいろな部屋(活動室)を紹介してもらったり、センターのバルコニーにある秘密の?鳥の巣箱などを見せてもらいました。
調理室では、「流し台(水)があるので、調理だけでなく「お花」を使う活動や「絵を描く」活動にも使うんですよ!」と教えてもらうと、生徒からは「あぁ~!(なるほど)」と納得の声が!
大小様々な活動室では、歌やダンスの講座が行われていました♪♫♩
そして見学の最後は、生徒による館長さんのインタビューです。
生徒の「大変なことは何ですか」などの質問に、「建物が古いので色々な器械が故障するので大変です」、「職員みんなでセンターで開催する講座を考えています」などと、親切に答えてくれました。
館長さん、お忙しい中、親切に御説明くださいまして、本当にありがとうございました。(^o^) 校長

中学部芸術鑑賞会 PMFボランティアコンサート

7月10日にサラ・ウィリスさん(ホルン/PMFベルリン)と PMFオーケストラメンバー9名が来校し、生徒の前で様々な曲を演奏してくれました。交流コーナーでは、生徒が楽器に触れたり演奏者と一緒に写真を撮ったりして楽しい時間を過ごすことができました。普段では味わうことのできない貴重な経験をさせていただき、生徒も教師も多くの刺激をもらいました。

サラ・ウィリスさん、PMFオーケストラメンバーの皆さんありがとうございました。

山本会館で中3校外作業しました!

中学部3学年作業学習の環境整備班が学校近くにある山本会館に出向いて清掃作業に取り組みました。
5名の生徒が手分けして、窓ガラス清掃、掃除機かけ、床のモップかけ、スリッパ清掃、階段手すりの拭き上げ作業に取り組みます。
最初は山本町内会の会長さんや役員の皆様の前で緊張していた様子ですが、すぐに慣れて、蒸し暑い中作業に汗を流します。
町内会の皆さんも生徒たちの活動ぶりに感心している様子でした。
作業の終わりには、町内会長さんから「暑い中、きれいにしてくれてありがとう。」などと感謝のお言葉をいただきました。
また、会館の黒板には町内会の方が「ありがとう!」と大きく書いてくださりました。
生徒たちも町内会の皆さんから感謝の言葉をもらって嬉しそう\(^o^)/
これからも、生徒たちが持っている力を発揮して地域の皆様に喜んでもらえる活動に取り組んでいきたいと思います(^_^)b 校長

「楽しかった宿泊研修♫」

中学部2年生は、6月29日と30日に札幌市民防災センター、サケのふるさと千歳水族館、天然温泉たっぷの湯、箱根牧場、新千歳空港に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、みんなで楽しむことができました!!